ギター初心者が挫折せずに長く弾き続けられるようになるためのコツとは?

ギターブランドの老舗、フェンダー社の2019年11月に発表したアンケートによると、ギター初心者の9割が1年以内もしくは90日以内にギターを辞めるという結果が出ています。もちろんギターを極めることは難しいものの、せっかく始めたのであれば、少しでも長く楽しく続けたいものです。

そこで本記事では、ギター初心者の方が挫折することなく楽しくギターを続けるためのコツを紹介しますので、特に今まさに挫折しそうな方はぜひ、参考にしてください。

 

ギター初心者が挫折してしまう主な理由

ギターに限らず、多くの楽器はやり始めがもっとも難しいと感じやすいものです。

アコースティックギターでいえば、最初の壁はFコードです。Fコードが弾けるようになると多くのコードを弾けるようになりますが、Fコードが弾けずに挫折してしまう方は多いのではないでしょうか。このように、うまく弾けないとモチベーションが高まらず、ギターに触れることもなくなってしまいます。

 

また、自分のイメージと実際の実力がかけ離れ過ぎていることで、やる気をなくしてしまうケースも多いでしょう。

 

そのほかにも、練習方法がわからないために弾かなくなってしまうことも少なくありません。練習用の動画や教則本も数多くあるものの、何から手を付ければよいかわからないと、そのまま興味を失ってしまいやすいです。

 

挫折せず長くギターを楽しむためのコツ

挫折せずに長くギターを楽しむ主なコツとしては、次のような点が挙げられます。

 

自分の気に入ったギターを購入する

初心者だから安くても弾ければいいと思ってギターを購入すると、思い入れがないために少しうまく弾けないだけでも簡単に飽きてしまいます。うまく弾けないとしても、常にそばに置いておきたい、触っていたいギターを購入することが挫折を防ぐ方法の一つです。

 

基礎は無視する

基礎ができていないとうまく弾けるようにならない、というのは間違いではありません。しかし、始めたてのときはとにかくギターを好きになることを優先すべきです。Fコードがどうしても弾けなければ短縮コードを使う、またはFコードを使わない曲を弾けば問題ありません。

 

基礎練習は後からいくらでもできます。まずは好きな曲の一部でも弾けるようになることを考えて弾いてみましょう。

 

焦らずゆっくりギターを楽しもう

ギターに挫折してしまう大きな理由の一つが、すぐに弾けるようにならなくてはという思い込みです。ギターを始めてすぐにライブがある、人前で弾くといったことがない限り、焦る必要はありません。

 

元々趣味で始めたものであれば、ゆっくり自分のペースで楽しめばよいのです。自分の好きなギターで好きな曲をゆっくりと練習しましょう。そのうえでより上達したいと思えば、基礎練習をする、ギタースクールに通うことを考えるのがよいでしょう。

 

とにかく長く続けるには、楽しむことがもっとも重要だということを忘れないでください。

 

ボイストレーニング・ボーカルレッスン【SEAL MUSIC SCHOOL】

・TEL:046-296-0186

・MAIL:お問い合わせ

・本厚木校:神奈川県厚木市中町1-7-24 森久保中町ビル

・町田校:東京都町田市中町1丁目18−15 クローヴビル3F