セーハコードとは?ギターを覚える最初の難関、セーハコードの上手な弾き方

初めてギターを購入した際、多くの方は最初にコードを覚えます。エレキギターでリードギターをしたいから、コードは覚えなくても…と思われる方もいるかもしれません。しかし、作曲をするにはコードを知っていた方が何かと便利です。今回は、コード弾きのなかでも、最初の壁となるセーハコードについて解説します。

 

コード弾きの最初の難関、セーハコードとは?

セーハコードとは、1弦から6弦までの複数の弦を人差し指1本で押さえるコードフォームを指します。セーハコード以外にバレーコードとも呼ばれるコードフォームです。

 

セーハコードは、素早いコードチェンジ以上に難しいといわれていて、セーハコードができずにギターを諦めてしまう方も少なくありません。

 

セーハコードの基本、「F」を上手に弾く方法

セーハコードには「Bm」「Bm7」などがありますが、もっとも多く使われるのが「F」です。

 

基本のフォームコードは、1フレットの1~6弦を人差し指で押さえ、中指で2フレットの3弦、小指で3フレットの4弦、薬指で3フレットの5弦を押さえます。

 

最初のうちは、なかなかクリーンな音が出ずに苦労するコードですが、上手に弾くポイントは次の3点です。

 

  1. 1.できるだけフレットの近くを押さえる

フレットの真ん中やヘッド方向の近くで弦を押さえると、どうしても音が詰まったりビリついたりしてしまい綺麗な音が出ません。また、フレットの近くを押さえた方が少しの力でも綺麗な音が出ます。

 

セーハコードはどうしても人差し指に力が入り過ぎてしまうため、フレットの近くを押さえることで全体にかかる指の力も抜け、音が出やすくなります。

 

  1. 2.2弦と6弦を意識する

Fは、2、3フレットで3~ 5弦を押さえます。そのため、セーハしている人差し指は実際に音が出る2弦と6弦をしっかり押さえることに集中しましょう。全部の弦をしっかりと押さえようとすると、どうしても指の真ん中に力が入り、実際に音が出る2、6弦部分を押さえる力が弱くなり綺麗な音が出ません。

 

  1. 3.ギターと身体を並行になるようにして持つ

ギターが傾いて上向きになると、コードを押さえる手も上向きになってしまい、より押さえにくくなります。ギターは必ず身体と並行になるように持ち、親指をネックの背に置いて弾くようにすると弾きやすくなるでしょう。

 

セーハコードは正しい姿勢で繰り返し練習することが重要

セーハコードはギター初心者にとって大きな壁ではありますが、一度マスターすれば、弾ける曲の幅が一気に広がります。すぐに綺麗な音が出なくても焦らずじっくり練習しましょう。

 

ただし、今回紹介したように正しい姿勢、持ち方で練習しないとマスターするのにより時間がかかるだけではなく、手首を痛めてしまう可能性もあります。必ず正しい姿勢、持ち方で繰り返し練習し、セーハコードをマスターしましょう。

 

ボイストレーニング・ボーカルレッスン【SEAL MUSIC SCHOOL】

・TEL:046-296-0186

・MAIL:お問い合わせ

・本厚木校:神奈川県厚木市中町1-7-24 森久保中町ビル

・町田校:東京都町田市中町1丁目18−15 クローヴビル3F