パソコンを使わずにギターを録音する方法 前回、パソコンを使ってギターを録音する方法について解説しました。パソコンを使えば、アンプを通す必要がないため、防音設備のない自宅でも気軽に録音が可能です。ただし、パソコン以外にもオーディオインターフェイスやアンプシミュレ... もっと読む »
自宅でボーカルレコーディングをするためのコツを解説 最近では宅録という言葉も定着し、自宅でも気軽に楽曲制作、録音作業ができるようになりました。そんな中で、ギターやベース、ドラムのレコーディングは上手くいくのに、ボーカルのレコーディングだと納得した出来にならないといった方は... もっと読む »
パソコンを使ってギターを録音する方法 ギターの腕を上達させるにはさまざまな方法がありますが、自分で演奏するギターの音を聞くのも上達に欠かせない方法の一つです。客観的に自分のギターの音色を聞けば、リズムや音のバランス、悪い癖など、弾いている時には気づかない多く... もっと読む »
ボーカル初心者がボイトレ練習曲を選ぶ方法 これからボーカリストを目指そうという方にとって、どんな曲で練習すればよいかは大きな悩みの種なのではないでしょうか。自分の好きな歌で練習したとしても、それが本当にボーカル力向上につながるかはわかりません。難しい曲がいいのか... もっと読む »
ボーカリストがスタジオで練習する3つのメリット ボーカリストが大きな声を出して練習できる場所は、案外限られています。カラオケや公民館、市民館などは比較的安く利用できるのでおすすめですが、多少お金を使ってでもメリットが大きい練習場所、それがスタジオです。その理由には、「... もっと読む »
エレキギターとアコースティックギターの違いとは? これからギターを始めようと思う方の多くは、憧れのギタリストがいて、そのギタリストが弾いているギターを自分も弾いてみたいと思うでしょう。しかし、とにかくギターを弾いてみたい、弾けるようになりたいと思った場合、エレキギターと... もっと読む »
ユニゾンとは?ボーカルの魅力をさらに上げるユニゾンのポイントを解説 ボーカリスト、特にバンドでボーカルをしている方にとって、いかに曲を盛り上げられるかは重要なポイントです。BPMの速い曲はもちろん、バラード系の曲であっても、ここぞという箇所でしっかりと思いを伝えられるようになれば、曲の魅... もっと読む »
ギターでリズムキープ!習得するための練習方法とは? 楽器を使用したリズムキープというと、ドラムやベースのようなリズム楽器を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、当然ながらギターでもリズムキープは欠かせません。ドラムやギターがどれだけしっかりとリズムキープしていても、ギ... もっと読む »
ボーカルマイクの選び方 用途によってマイクを使い分けよう ボーカルマイクとひと口にいっても、その種類は複数あり、ボーカリストとしてどのタイプを使うかで悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「バンドで歌いたい」「弾き語りで歌いたい」など用途別にボーカルマイクを選... もっと読む »
ギタリストとして知っておきたいスライドバーとは? ギターの音色を変えるのは、アンプやエフェクターだけではありません。今回紹介するスライドバーもギターの音色を変えるアイテムの一つで、ボトルネック(スライド)奏法というギター奏法を行う際に使われます。では、スライドバーとはど... もっと読む »